測量士補コース講座・コースのご案内
理解がスムーズな3段階学習と模擬試験で合格へ一直線
必須の基礎数学を初心者にも分かりやすく、多彩な図解を交えて説明する「基礎講義」。分野別の重要ポイントと主要な過去問題を 詳しく解説する「本講義」。そして繰り返し出題される計算問題や重要論点をピックアップした「前年度重要問題解説講義」。
最強の3段階学習で理解を深め、総仕上げとなる「模擬試験」で、本試験に向けて揺るぎない合格力を養成します。
測量士補コースのPoint
測量士補コースは、単元別の動画講義から成り立っていますので、重要論点を確認しながら理解していくことができます。
平成30年度測量士補講座概要
対象者 | 初学者、受験経験者 | |
---|---|---|
受講形態 | 通学(個別) | |
標準(推奨) スケジュール |
2018年10月上旬 | |
受講料 | 70,000円 +消費税(教材費を含む) ※消費税について:税率変更の際は、その税率に応じた金額となります。 |
|
お申込み方法 | 日建学院淡路校受付よりお申し込みください。 ≫お申し込み方法 |
カリキュラム・講義内容
基礎講義 [10月上旬より受講可能です]
基礎講義では、最低限の測量数学の基本を「基礎テキスト(測量のための基礎数学)」と動画で学びます。
●測量のための基礎数学
比率(割合)、三角関数の意味、特殊な角度の三角関数、ラジアンの大きさの計算、正弦定理と余弦定理、座標値と符合、偏心補正、方向角の計算と座標計算、標高の最確値、写真縮尺 他
本講義・重要ポイント講義 [11月初旬より受講可能です]
●本講義
本テキスト「測量士補 過去問280」から重要な問題をわかりやすい講義で解説します。
●重要ポイント講義
分野(科目)ごとに出題頻度の高い項目の解法ポイントをわかり易く講義。
[講義科目](講義順)
測量に関する法規、GNSS測量、多角測量、水準測量、写真測量、地図編集、地形測量、応用測量
●前年度重要対策講義 [11月初旬より受講可能です]
前年の出題から今後も出題が予想される重要問題を詳しく解説します。
●測量士補 模擬試験[3月初旬より受講可能です]
仕上げはオリジナル模擬試験で、弱点を把握し重要ポイントの補強を行います。
※カリキュラム・講義内容は変更する場合がございます。
使用教材
出題傾向を徹底分析、わかりやすい「オリジナル教材」
日建学院の教材は、試験を熟知した講師陣が試験の出題内容を分析し、見やすさや使いやすさに配慮して編集しています。重要項目をわかりやすく解説していますので、復習でさらに理解度を高めることができます。
- 測量士補 過去問280
- 学習の手引き&受験ガイド
- 基礎テキスト